小説感想 サイモン・シン「フェルマーの最終定理」



フェルマーの最終定理 (新潮文庫)

フェルマーの最終定理 (新潮文庫)


17世紀、ひとりの数学者が謎に満ちた言葉を残した。「私はこの命題の真に驚くべき証明をもっているが、余白が狭すぎるのでここに記すことはできない」以後、あまりにも有名になったこの数学界最大の超難問「フェルマーの最終定理」への挑戦が始まったが───。天才数学者ワイルズの完全証明に至る波乱のドラマを軸に、3世紀に及ぶ数学者たちの苦闘を描く、感動の数学ノンフィクション!



ワシを信じてコレを買え。


「何だよ、数学ノンフィクションかよ。興味ねーなー」とか思われた貴方、その認識をちょいとばかり改めては貰えませぬかっ!普段ノンフィクションをまったく読まないワシが一発で魅了されてしまった程、本書は面白魅力が溢れまくっているステキ小説なのですぜ。


「事実は小説よりも奇なり」とは良く言いますが、本書はまさにその良い見本。難攻不落の「フェルマーの最終定理」に取り組む数学者たちの3世紀にも及ぶ栄光・挫折・苦闘のドラマが余すところなく語られており、「実話って凄いなぁ」とまざまざと感じさせてくれるのです。


つーか数学者ワイルズの完全証明へ至るエピソードは「おいおいちょっと出来すぎなんじゃねーの?」と穿ってしまうほどドラマちっく。ここだけでご飯3杯はいける。(何の話だ)


数学ノンフィクションとはいえ、人間ドラマ部分に力を割いた作品であるが故に、小難しい数学理論などはさらりと流す程度、高校生の数学知識があればまったく問題なく楽しめるのでそんなに敷居は高くありませんよん。むしろ「あー、そーゆー理屈だったの?」と新たな発見があると言えるのではないかな?(ピタゴラスの定理の証明方法とか久しぶりに思い出しましたよ)


もう当サイトを閲覧してくださっているありとあらゆる方に「さあ読めっ、すぐ読めっ、いま読めっ!」とゴリ押しでオススメしたい、極上の逸品。ミステリやSFばっかりもいいですが、たまにはこんな本もどーでせうか?






・・・よし、これで積み状態の「暗号解読」へ弾みがついたな。近日中に手を付けるぞ。