小説感想 三津田信三「凶鳥の如き忌むもの」



凶鳥の如き忌むもの (講談社ノベルス)

凶鳥の如き忌むもの (講談社ノベルス)


怪異譚を求め日本中をたずねる小説家・刀城言耶は瀬戸内にある鳥杯島の秘儀を取材しに行く。島の断崖絶壁の上に造られた拝殿で執り行われる<鳥人の儀>とは何か?儀礼中に消える巫女!大鳥様の奇跡か?はたまた鳥女と呼ばれる化け物の仕業なのか?本格ミステリーと民俗ホラーを融合させた高密度推理小説



素晴らしいっ!


シリーズ前作「厭魅の如き憑くもの」よりは怪奇要素がダウンしておりますが、その分本格ミステリ的濃度がUP。前作のクオリティをばっちりキープしつつ、かつ内容も良い意味で期待を裏切ってくれたとゆーナイスなミステリでしたぜ。中盤の推理プロセスとか、本格原理主義者にはたまらんものがあるんじゃないかな?トリックも中々に独創的だし、間違いなく今年のミステリではベストクラスの内容ではないかと。


しかし本作、トリックだけを取り出してみれば中々高レベルのバカミスじゃね?シチュエーションがあまりにも隙なく構築されているので、読了後しばらくするまでまったく思わなかったんだけど。茶色い神父の中の人が残した格言に「狂気は狂気の中に隠せ」とありますけど、いやはやほんとよく言ったものよぅ。(いや、そんなことは一言足りとも言ってませんよ?)


・・・と、当ブログらしい我田引水なまとめをしてみたのですがどうでしょう?(聞くなよ)


ワシ的には「厭魅の如き憑くもの」の方が好みなのですが、まあそれは人それぞれやね。シリーズのどちらが好きかで、己の読書傾向(ってよりは本格ミステリに対するイメージか?)が割と掴みやすくなるんじゃないかなぁ。読み比べてみると面白いかもです。


本作のみでもまったく問題なく楽しめますので、民俗ホラー雰囲気漂うミステリ(ぶっちゃけ横溝ワールドっぽい)がお好きな方は是非に。間違いなく今年の本格ミステリではベストクラスの逸品だっ!