小説感想 石持浅海「心臓と左手 座間味くんの推理」



心臓と左手  座間味くんの推理 (カッパ・ノベルス)

心臓と左手 座間味くんの推理 (カッパ・ノベルス)


論理のアクロバットを堪能する六編と、名作「月の扉」───その後。


小学校六年生の玉城聖子は、十一年前に沖縄で起こったハイジャック事件の人質だった。従姉の勧めで沖縄にある進学校を見学に行った聖子は、那覇空港で命の恩人と「再会」を果たす。そこで明かされる思わぬ事実とは───?(「再会」)。
警視庁の大迫警視が、あのハイジャック事件で知り合った"座間味くん"と酒を酌み交わすとき、終わったはずの事件はがらりと姿を変える。これが、本格ミステリの快楽だ!切れ味抜群の七編を収録。



うーむ、キレはいいけどちと物足りん・・・。


「事件の見方を変えることで別の解釈を見出す」っつー安楽椅子探偵もの。展開される論理は確かにアクロバットともゆーべき鮮やかなもので、キレ味鋭い良質の本格ミステリと言えるんですが・・・。なんつーか、ちょいとボリュームが足りないよなぁ。読んでて「あれ?もう終り?」みたいな。あまりにも喉越しが良すぎたため一瞬にして消費してしまい、おかわりを所望したものの「もうないよ」と言われたよーな感覚っつーか。(何だその例えは)


とまぁ何だかんだと思いましたが、グレード高い短篇集ではあるので十分満足です。これ以上を望むのは罰があたるってもんすよね。収録作では「心臓と左手」「罠の名前」あたりがお気に入りかな。「月の扉」のその後と銘打った「再会」はちと個人的には微妙・・・っつーか何だこのもやもや感は。無理やり後味よくしてるっぽいけど、あんまりいい話じゃないんじゃねこれ?